パソコン修理・データ復旧サービスを開始しました!

バックアップ体制

バックアップHDD

「バックアップ」という言葉、これは誰もが聞いたことのある言葉だと思いますが、

実際に、オフィスのパソコン内のデータのバックアップは?

とっておられますか?

とっていますよ。USBメモリに

そのUSBメモリは、貴方個人のデータですか?それともオフィス全体ですか?

個人的なものです。私が担当した契約書などです。

なるほど、ではオフィス全体ではどうでしょうか?。

そこまでは分からないです。

なんて、ことにはなっていないでしょうか?

バックアップというのは、万一の際に対応することが必要ですが、個人データだけでは会社としては問題がりそうです。また、必要な個人に任せていることも会社としてはどうでしょうか?

更に、経理的な情報や社員の個人情報など、会社は持っていなければならない情報を個人に任せることもどうかと思います。

売上管理や顧客管理、そのどれもが突然無くなると困ってしまう、そういった情報は、どこの事業所様にもあるはずです。

今、バックアップを考えなくて良いのは、単にラッキーなだけかもしれません。決して脅すつもりではありません。しかし、パソコンの故障は、ある日突然にやってきます。

「明日壊れるよーーー」という予告があればいいのですが、そうしたことはあり得ません。

だけどバックアップって、お金がかかるでしょう?

確かに、全く無料とはいかないかもしれません。

しかし、事業規模と、必要とするデータの量で、その金額は変わります。

例えば、外付けHDDを1台追加するだけで解決、ということも多くあります。

ネットワークに1台HDDを追加して、皆で共同管理する。ということも考えられます。

また、バックアップのやり方も

  毎日でいいのか?

  毎週でいいのか?

  いや、朝と夕方には必要なのか?

  いや、もっと細かく、変更したその時その時なのか?

こうした必要性は、必要とされる事業者様によって大きく変わってくるものです。

 

弊社は、お客様にとって、最適なプランをご提案してまいります。

そして、その力添えを頂くためBuffalo社様からもご提案いただける体制も整っております。

安心して一度、ご相談ください。

低価格からでも、安心できる体制作りは可能です。

そして、同業他社様とも比較され、納得のいく方を選んでいただく、弊社はその心構えでお客様に対応させていただいております。

pcrepairをフォローする
京都のパソコン(トラブル)修理・データ復旧は、久御山パソコンイエロー便。出張・定期訪問対応。