パソコン修理・データ復旧サービスを開始しました!

定期訪問メンテ

定期訪問

定期訪問メンテナンスサービスのご案内

法人様向けに、定期訪問メンテナンスサービスの実施を行っております。

パソコン修理、という事態を招かない為に、定期的に訪問させていただき、オフィス内の一時管理者と現在動作しているパソコンを検診に伺うということが主目的です。

うちは、管理者を雇う程の規模じゃないんだよねえ。

少し詳しい人はいるけど、それも趣味の範囲だと思うし、、、

そんな事業者様は、一度ご検討ください。

サービス内容は、以下となります。

  1. 現在稼働しているパソコンの動作状況を確認。
  2. パソコンに接続されているネットワーク状況の確認。
  3. エラーの確認・解消。動作遅延の確認・解消。
  4. ネットワーク全体の見直し提案。
  5. パソコンの新旧交代の提案。
  6. 1か月に1回の訪問(台数により複数回)
  7. パソコン修理サービスにおいて、診断料無料。
  8. 契約期間中、診断料無料・電話相談無料。

定期訪問メンテナンスサービス実施までの流れ

A:まずは、お電話あるいはメールにてご相談ください。(メールの場合2~3営業日内に返信)

B:訪問日時を決定させて頂き、まずは現状を把握する為に訪問させていただきます。

え!じゃあその時、既にうちの中身を見てしまう、ということ?

正確には中身の一部です。稼働しているパソコンの台数。そのうちメンテ希望の台数。ネットワークの状況などを確認させていただきメンテナンスの契約料金を算定いたします。

ということは、パソコンの中身までは見ない、ということですか?

はい、そうです。その時点では、一切のデータを見ることはありません。しかし、ご相談いただいた事、見積もりに伺った事は、既に守秘の範囲内にあると解釈しておりますので、外部へ漏洩させることはありません。

C:状況を確認後、2~3営業日以内に、見積もり金額と契約書のひな型を持って伺いますので、社内でご検討ください。

大体どれくらいの費用でしょうか?

状況、台数によって変わります。一例として挙げるならば、

パソコン台数6台、全てメンテ対象。

OSがWindowsXPが1台に7が2台。10が3台の構成

ネットワーク下には、インターネット、複合機、別にプリンタが1台。

場所は、京都市伏見区。という場合、

月額で¥35,000~¥45,000ぐらい、というところだと思います。

契約期間は、どれくらいですか?。

6か月間が基本です。1年契約の場合、割引も予定しております。

また、古いパソコンのメンテ料金は下がる予定です。つまり、買い替えも検討した方が良いパソコンに費用をかけても仕方がないと判断するからです。

 

D:了承を頂けましたら、契約となり、訪問メンテナンスが始まります。作業後、毎月のご請求となります。また、4か月の時点を経過するまで(残り2回の訪問を残している)に、6か月で辞められるかどうか、ご連絡ください。

1年経過後は、6か月毎の自動更新となります。契約を中止される場合は、中止される月の2か月前までにご連絡いただければ、結構です。

 

弊社としましては、パソコン修理やデータ復旧業務を行っておりますが、日ごろの管理によりそのトラブルは、一定程度防げるものだと考えております。また、万が一の事態に備えた体制もご提案できると考えております。

パソコンの管理者を雇用するよりは、安い経費で目的のみ達成する。そのようなご利用を是非ともご検討ください。

 

ご検討される場合は、お問合せより、メールあるいはお電話にてご連絡ください。

お気軽にご相談ください。また、再度になりますが、このご相談をいただいたことも守秘義務の範囲内にあると考えておりますので、貴社名等、外部に漏洩することはございません。ご安心ください。

 

 

 

pcrepairをフォローする
京都のパソコン(トラブル)修理・データ復旧は、久御山パソコンイエロー便。出張・定期訪問対応。